使用デッキ:緑t赤モンスターズ
緑t赤アグロ:×○×
 緑の信心を溜めてからハイドラの血→ティムールの激闘を狙うデッキ。
アブザン大変異:○○
赤t緑アグロ:○○
4色中隊:×○○
 赤緑白青で中隊から熟練扇動者、カマキリ、拳刃を出してくるデッキ。
結果:3-1

Standard:25-41:38%
Record:25-41:38%



Deck:緑t赤モンスターズ

Creature:30
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
2:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
3:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
1:《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》

Spell:6
4:《火口の爪/Crater’s Claws》
2:《書かれざるものの視認/See the Unwritten》

Land:24
3:《山/Mountain》
10:《森/Forest》
3:《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》



やっと3-1出来た…。
使って納得が出来る構築が出来たし、暫くはこれで借金を少しでも返済したい。
気になるところは雷破の執政とポルクラノスの枚数と安息地。
4マナ域は環境に存在するタフネス1~2の枚数次第か。
信心要素を抜いたからX=2が強いならポルクラノスが優位。それ以外なら雷破。
安息地は1度も使わなかった。
ここを山に変えるとサイドで赤いカードを取りやすくなるから、減らす選択肢もあり。

コメント

この日記について

日記内を検索